今週末に練習試合が予定されているのですが、
どこでか分かりませんが、腰を痛めました。
こんな経験はほとんどないのですが、
ちょっと上半身をかがめた姿勢から
持ち上げると、左の腰がちょっと痛いです。
明日は会社の後に、トレーニングをしようと思っていますが、
あまりに酷ければ、土曜日は出場を控えようかなあ。。。
歳でしょうか?困ったものです
どこでか分かりませんが、腰を痛めました。
こんな経験はほとんどないのですが、
ちょっと上半身をかがめた姿勢から
持ち上げると、左の腰がちょっと痛いです。
明日は会社の後に、トレーニングをしようと思っていますが、
あまりに酷ければ、土曜日は出場を控えようかなあ。。。
歳でしょうか?困ったものです
■
[PR]
▲
by u-number9
| 2005-06-28 21:34
| 草野球
今日は半年振りの練習試合をしました。
結果は15-0で勝利しました。
コンスタントに練習はしていましたが、練習試合となると
雨が降ったり、相手がみつからなかったりと
なかなか出来ませんでした。
実は今日も、6チームくらいに断られた結果、
試合当日に練習していたチームに声をかけて、
実現という、苦心の末でした。
相手をしてくれたチームにはとても感謝していますが、
あまりにピッチャーが悪くて、試合の形にするのが大変でした。
こちらからお願いした以上
手を抜けないし、盛り上げる必要もあります。
私は『アウトになってあげなくては。』という
気持ちがあり、バッティングに集中できず散々でした。
やはり、絶対に打ってやるという気持ちがないと話になりませんね。。。。
一方、守備はというと、こちらもイマイチ(笑)。
ワンバンの投球をうまく前に落とせてませんでした。
フットワークと反応が良くなかったと思います。
ある意味次回の試合に向けて、やる気が高まりました!!
結果は15-0で勝利しました。
コンスタントに練習はしていましたが、練習試合となると
雨が降ったり、相手がみつからなかったりと
なかなか出来ませんでした。
実は今日も、6チームくらいに断られた結果、
試合当日に練習していたチームに声をかけて、
実現という、苦心の末でした。
相手をしてくれたチームにはとても感謝していますが、
あまりにピッチャーが悪くて、試合の形にするのが大変でした。
こちらからお願いした以上
手を抜けないし、盛り上げる必要もあります。
私は『アウトになってあげなくては。』という
気持ちがあり、バッティングに集中できず散々でした。
やはり、絶対に打ってやるという気持ちがないと話になりませんね。。。。
一方、守備はというと、こちらもイマイチ(笑)。
ワンバンの投球をうまく前に落とせてませんでした。
フットワークと反応が良くなかったと思います。
ある意味次回の試合に向けて、やる気が高まりました!!
■
[PR]
▲
by u-number9
| 2005-06-18 18:13
| 草野球
今日は会社の人達とバトミントンをしました。
14:00-17:00まで。シングルの勝ち抜き戦と
ダブルスの総当り戦。
すでに右腕が上がらず、脚はガクガクです(笑)。
おそらく明日は階段は登れず、文字も書けないでしょうね。
年齢と体重にはかないません。
それにしてもバトミントンをやっていた時は
草野球でもいい結果がでていました。個人的には
バトミントンの練習は野球に好影響を及ぼすと考えます。
・運動量→スタミナ
・シャトルへの反応→瞬発力、ボールへの反応力向上
・スマッシュ→肩の強化、スローイングの修正
・フットワーク→股関節の柔軟性と強化
特に、強力なスマッシュを打つための腕の振りは
スローイングと全く同じです。テイクバックは小さく、
肘と手首をしならせて、インパクトの後は手首を
内側に巻き込む。。。時々、プロ野球の選手が自主トレでも
バトミントンをやりますが、納得です。
これからは適度にバトミントンをやりたいですね。
14:00-17:00まで。シングルの勝ち抜き戦と
ダブルスの総当り戦。
すでに右腕が上がらず、脚はガクガクです(笑)。
おそらく明日は階段は登れず、文字も書けないでしょうね。
年齢と体重にはかないません。
それにしてもバトミントンをやっていた時は
草野球でもいい結果がでていました。個人的には
バトミントンの練習は野球に好影響を及ぼすと考えます。
・運動量→スタミナ
・シャトルへの反応→瞬発力、ボールへの反応力向上
・スマッシュ→肩の強化、スローイングの修正
・フットワーク→股関節の柔軟性と強化
特に、強力なスマッシュを打つための腕の振りは
スローイングと全く同じです。テイクバックは小さく、
肘と手首をしならせて、インパクトの後は手首を
内側に巻き込む。。。時々、プロ野球の選手が自主トレでも
バトミントンをやりますが、納得です。
これからは適度にバトミントンをやりたいですね。
■
[PR]
▲
by u-number9
| 2005-06-05 19:36
| 草野球
とてもいい天気の中で1ヶ月ぶりの全体練習です。
グランドが乾燥しきっており、風が吹くと砂煙が
凄かったのが、ちょっと大変でした。
なんといっても我がチームのエースが
半年振りに参加したことが収穫でしょうか(笑)。
昨年の9-10月の健康保険組合の大会で
1ヶ月間で6試合を投げて、肩痛を発症して以来です。
フリー打撃で投げましたが、ストレートの
勢いは90%近くまで回復しており、
安心しました。細かいコントロールはこれからでしょう。
本当ならばもっと貪欲に、連投できるように
トレーニングして欲しいのですが(笑)
さあ、来月には試合を組んで
モチベーションをあげて行きたいです。
グランドが乾燥しきっており、風が吹くと砂煙が
凄かったのが、ちょっと大変でした。
なんといっても我がチームのエースが
半年振りに参加したことが収穫でしょうか(笑)。
昨年の9-10月の健康保険組合の大会で
1ヶ月間で6試合を投げて、肩痛を発症して以来です。
フリー打撃で投げましたが、ストレートの
勢いは90%近くまで回復しており、
安心しました。細かいコントロールはこれからでしょう。
本当ならばもっと貪欲に、連投できるように
トレーニングして欲しいのですが(笑)
さあ、来月には試合を組んで
モチベーションをあげて行きたいです。
■
[PR]
▲
by u-number9
| 2005-05-21 21:13
| 草野球
2月の練習、3月の練習試合、全て運悪く雨で中止に
なってしまいましたが、今日は絶好の練習日よりでした。
暖かく、桜咲くグランド。。。とても快適です!
個人的には野球部の先輩とキャッチボールや
ノック、軽いバッティングで練習は継続してましたが、
広いグランドでチームメイトと思いっきり練習するのは
楽しいですね。
キャッチボール、トス、一箇所ノック、シートノック、フリー打撃を
やりました。最後にはベースランニングの競争!
しかし、チームとしては懸念材料が多いです。
エースは昨年の12月以降、子供が生まれたこともあって
練習にきませんし、レギュラーサード兼控え投手も結婚してから
練習にきません(笑)。仕方ないんですけどねえ。
昨年の健康保険組合大会準優勝をステップに
もう一ランク上のチームにしたいと思いましたが、
一進一退ってとこでしょうか。ちょっと残念というのが正直な感想です。。。。
なってしまいましたが、今日は絶好の練習日よりでした。
暖かく、桜咲くグランド。。。とても快適です!
個人的には野球部の先輩とキャッチボールや
ノック、軽いバッティングで練習は継続してましたが、
広いグランドでチームメイトと思いっきり練習するのは
楽しいですね。
キャッチボール、トス、一箇所ノック、シートノック、フリー打撃を
やりました。最後にはベースランニングの競争!
しかし、チームとしては懸念材料が多いです。
エースは昨年の12月以降、子供が生まれたこともあって
練習にきませんし、レギュラーサード兼控え投手も結婚してから
練習にきません(笑)。仕方ないんですけどねえ。
昨年の健康保険組合大会準優勝をステップに
もう一ランク上のチームにしたいと思いましたが、
一進一退ってとこでしょうか。ちょっと残念というのが正直な感想です。。。。
■
[PR]
▲
by u-number9
| 2005-04-09 21:56
| 草野球
明日の野球の試合が中止になってしまいました。。。
せっかく、かっ飛ばそうと思っていたのに(笑)
また、4月に向けて調整を進めますか!
せっかく、かっ飛ばそうと思っていたのに(笑)
また、4月に向けて調整を進めますか!
■
[PR]
▲
by u-number9
| 2005-03-11 21:02
| 草野球
今日は会社帰りに恵比寿のバッティングセンターに
行ってきました。
実は週末に草野球の試合があるのです。
試合の前日に行くと、打てなくなるので、基本的には
2日前と決めてます(笑)
60球ほど打ち込みましたが・・・
全然ダメ!あまり前に飛びません。これだって
球も打ち損じます。
こりゃあやばいかも。。。球がよく見えないぞ・・・
まあ、打順は8番あたりにしておこう(笑)
そうすれば迷惑はかけないでしょう。
行ってきました。
実は週末に草野球の試合があるのです。
試合の前日に行くと、打てなくなるので、基本的には
2日前と決めてます(笑)
60球ほど打ち込みましたが・・・
全然ダメ!あまり前に飛びません。これだって
球も打ち損じます。
こりゃあやばいかも。。。球がよく見えないぞ・・・
まあ、打順は8番あたりにしておこう(笑)
そうすれば迷惑はかけないでしょう。
■
[PR]
▲
by u-number9
| 2005-03-10 22:52
| 草野球
草野球、素人キャッチャーだからこそ、いろいろ考えているんです!
というわけで、u-number9的な素人キャッチャー論を書いてみます。
草野球とはいえ、キャッチャーは本当に難しいです。
しかし、自分なりに練習し、それなりに形になりました。(?)
今からでもキャッチャーやりたい方はチャレンジしましょう。
正直言うと、リトルやボーイズリーグからやっておけばと
卑屈になりがちになりますけど(笑)。
素人キャッチャーとして最低限必須な要素はというと、、、
(1)キャッチャーミットに慣れよう
(2)バッターが空振りしても捕球しろ(目をつぶったってよい!)
(3)ワンバウンドの投球を前に落とせ!(気合いです)
(4)セカンドまでいい送球を!(イニング間だけでも)
(5)右バッターが打席にいても、サードへ投げられるように!
(6)キャッチャーフライを取ろう
(7)配球なんてほどほどに
(8)バッターをちょっとだけ観察しよう
(9)点を与えてしまえ
(10)チームに活をいれよう
です。(1)~(6)までできれば試合を作れます。
(7)~(10)は出来ればgoodです。
(1)ですが、まずミット選び。最近市販されているミットは
大きめになってます。最近のプロ野球のキャッチャーミットの
形が大きいタイプになっているからです。
しかし、自分が手のひら近くで捕球したいタイプと
思うならば、小さめで芯が手のひら近いタイプを選んだらどうでしょうか。
私はこのタイプです。腕力がないので、軽めでハンドリングし易いものが
好きです。軟式野球程度ならば、おそらく軽くて小さくても
ストレートを捕球した際に、手は痛くはないでしょう。
購入後はすぐにオイルをたっぷりすり込んで、ボールをいれて
ひもで縛るといいです。もっと手っ取り早い方法は、お店で皮を
柔らかくするために蒸すというサービスをしているところが
あるので、お願いするのもよいのでは。
その後は型付けのハンマーでたたいたり、実際にキャッチボール
をしてならして下さい。
ただし、ミットの親指側は適度な堅さの維持が必須なので
オイルを付けすぎないように。
(ストレートを受け止める際に、ミットが折れてボールが飛び出ます)
おすすめの練習は、人気(ひとけ)のないバッティングセンターで
キャッチングすることです(笑)!
バッティングセンターでは、ふつうの軟式ボールを使っていません。
耐久性を上げるために、ちょっと堅くて重いボールを使っているので、
これを捕球していると、皮は柔らかくなるわ、芯でとらないと
とても痛いので、非常に練習になります。
人目なんて気にしないという、精神修行にもなりますぞ(笑)!
というわけで、u-number9的な素人キャッチャー論を書いてみます。
草野球とはいえ、キャッチャーは本当に難しいです。
しかし、自分なりに練習し、それなりに形になりました。(?)
今からでもキャッチャーやりたい方はチャレンジしましょう。
正直言うと、リトルやボーイズリーグからやっておけばと
卑屈になりがちになりますけど(笑)。
素人キャッチャーとして最低限必須な要素はというと、、、
(1)キャッチャーミットに慣れよう
(2)バッターが空振りしても捕球しろ(目をつぶったってよい!)
(3)ワンバウンドの投球を前に落とせ!(気合いです)
(4)セカンドまでいい送球を!(イニング間だけでも)
(5)右バッターが打席にいても、サードへ投げられるように!
(6)キャッチャーフライを取ろう
(7)配球なんてほどほどに
(8)バッターをちょっとだけ観察しよう
(9)点を与えてしまえ
(10)チームに活をいれよう
です。(1)~(6)までできれば試合を作れます。
(7)~(10)は出来ればgoodです。
(1)ですが、まずミット選び。最近市販されているミットは
大きめになってます。最近のプロ野球のキャッチャーミットの
形が大きいタイプになっているからです。
しかし、自分が手のひら近くで捕球したいタイプと
思うならば、小さめで芯が手のひら近いタイプを選んだらどうでしょうか。
私はこのタイプです。腕力がないので、軽めでハンドリングし易いものが
好きです。軟式野球程度ならば、おそらく軽くて小さくても
ストレートを捕球した際に、手は痛くはないでしょう。
購入後はすぐにオイルをたっぷりすり込んで、ボールをいれて
ひもで縛るといいです。もっと手っ取り早い方法は、お店で皮を
柔らかくするために蒸すというサービスをしているところが
あるので、お願いするのもよいのでは。
その後は型付けのハンマーでたたいたり、実際にキャッチボール
をしてならして下さい。
ただし、ミットの親指側は適度な堅さの維持が必須なので
オイルを付けすぎないように。
(ストレートを受け止める際に、ミットが折れてボールが飛び出ます)
おすすめの練習は、人気(ひとけ)のないバッティングセンターで
キャッチングすることです(笑)!
バッティングセンターでは、ふつうの軟式ボールを使っていません。
耐久性を上げるために、ちょっと堅くて重いボールを使っているので、
これを捕球していると、皮は柔らかくなるわ、芯でとらないと
とても痛いので、非常に練習になります。
人目なんて気にしないという、精神修行にもなりますぞ(笑)!
■
[PR]
▲
by u-number9
| 2005-02-15 21:50
| 草野球
ヤクルトの古田捕手、今シーズン順調にいけば2000本安打達成ですね。
キャッチャーで野村氏に続く2人目。
高校(卒業)→大学(卒業)→社会人→プロという経歴では初という快挙。
落合選手(元ロッテ→中日→巨人→日ハム)も社会人出身ですが、
東洋大学中退だったかな。
これだけ守備と打撃の評価が高いキャッチャーはなかなかお目に
かかれません。古田捕手と城島捕手というプロ野球の歴史の中で
屈指の捕手を見れる私たちは幸せな時代にいると言えます。
おっと、元西武の伊東捕手、中日の谷繁捕手も見れたのは
ラッキーです。
話が変わりますが、うちの会社には軟式野球部があります。
私はそこでキャッチャーとして、プレーしてます。
なんと、監督兼任。これは監督としての適正など
は全く関係なく、やっかいな仕事を押し付けられている
だけと思っています(笑)。
本格的に野球をやりはじめたのは、社会人になってから。
当時勤めていた会社のチームで、25歳くらいからでしょうか。
そこから異常にはまってしまったのです(笑)
そこのチームのキャッチャーがかなりご老体(?)だったこと、
私の若干肩が良かったことで、キャッチャーになったわけですが、
これがはまった要因でしょうか。一人だけ違う方向からグランドを
見回して、ピッチャーと同じくらいボールに触れる。。。
最近のプロ野球ではキャッチャーが必要以上に重要視
されてますが、そこまでではないにしろそれなりの
プレーを要求されて、試合をコントロールできる楽しいポジション
ではないでしょうか。
そんなわけで、勝手なu-nymber9的草野球のキャッチャー論を
展開したいと思います。
そこが浅い上に、興味のない方には全然面白くないので
間隔をあけつつ書きます。
えっ!?このブログ全般に言えることだって?(笑)
キャッチャーで野村氏に続く2人目。
高校(卒業)→大学(卒業)→社会人→プロという経歴では初という快挙。
落合選手(元ロッテ→中日→巨人→日ハム)も社会人出身ですが、
東洋大学中退だったかな。
これだけ守備と打撃の評価が高いキャッチャーはなかなかお目に
かかれません。古田捕手と城島捕手というプロ野球の歴史の中で
屈指の捕手を見れる私たちは幸せな時代にいると言えます。
おっと、元西武の伊東捕手、中日の谷繁捕手も見れたのは
ラッキーです。
話が変わりますが、うちの会社には軟式野球部があります。
私はそこでキャッチャーとして、プレーしてます。
なんと、監督兼任。これは監督としての適正など
は全く関係なく、やっかいな仕事を押し付けられている
だけと思っています(笑)。
本格的に野球をやりはじめたのは、社会人になってから。
当時勤めていた会社のチームで、25歳くらいからでしょうか。
そこから異常にはまってしまったのです(笑)
そこのチームのキャッチャーがかなりご老体(?)だったこと、
私の若干肩が良かったことで、キャッチャーになったわけですが、
これがはまった要因でしょうか。一人だけ違う方向からグランドを
見回して、ピッチャーと同じくらいボールに触れる。。。
最近のプロ野球ではキャッチャーが必要以上に重要視
されてますが、そこまでではないにしろそれなりの
プレーを要求されて、試合をコントロールできる楽しいポジション
ではないでしょうか。
そんなわけで、勝手なu-nymber9的草野球のキャッチャー論を
展開したいと思います。
そこが浅い上に、興味のない方には全然面白くないので
間隔をあけつつ書きます。
えっ!?このブログ全般に言えることだって?(笑)
■
[PR]
▲
by u-number9
| 2005-02-10 18:15
| 草野球