赤城農相 事務所費、領収書開示の意思なく疑惑残したまま
安倍首相が報道ステーションに出ていますが、
相変わらずこの人の発言は回りくどいですね(笑)
論点をぼかすのがうまいのかな。
それ以前にこんな番組にでないほうがいいと思いますが。
小泉さん時代の官房長官をやっていた頃が
輝いていたような気がしますね。。。。
個人的には「年金問題」は収束させて
「消費税」の扱いの議論をもっと聞きたいです。
安倍首相が報道ステーションに出ていますが、
相変わらずこの人の発言は回りくどいですね(笑)
論点をぼかすのがうまいのかな。
それ以前にこんな番組にでないほうがいいと思いますが。
小泉さん時代の官房長官をやっていた頃が
輝いていたような気がしますね。。。。
個人的には「年金問題」は収束させて
「消費税」の扱いの議論をもっと聞きたいです。
■
[PR]
▲
by u-number9
| 2007-07-10 22:45
| ニュース
税源移譲で住民税アップ 県内市町で問い合わせ殺到
昨日の記事の続きになります。
問い合わせたくなる気持ち、非常に分かります(笑)。
それにしても当然かもしれませんが、
「年金問題」「ミートホープ社牛ミンチ偽装事件」のために
この話がニュースで取り上げられませんね。。。
皆さん、あらかじめ制度の変更を理解し、覚悟していたんでしょうか。
私のような働き盛りの者ならまだいいのですが、
一番負担がかかるのが、一部のお年寄り。
>例えば、年金収入200万円の70歳独身の場合、05年度は非課税だった住民税が、
06年度は約7700円、本年度は約2万8千円
これはちょっと酷い話です。
昨日の記事の続きになります。
問い合わせたくなる気持ち、非常に分かります(笑)。
それにしても当然かもしれませんが、
「年金問題」「ミートホープ社牛ミンチ偽装事件」のために
この話がニュースで取り上げられませんね。。。
皆さん、あらかじめ制度の変更を理解し、覚悟していたんでしょうか。
私のような働き盛りの者ならまだいいのですが、
一番負担がかかるのが、一部のお年寄り。
>例えば、年金収入200万円の70歳独身の場合、05年度は非課税だった住民税が、
06年度は約7700円、本年度は約2万8千円
これはちょっと酷い話です。
■
[PR]
▲
by u-number9
| 2007-06-26 22:21
| ニュース
6月の給料から定率減税の廃止に伴って
住民税が上がります。
今日は、その通知文書をもらいましたが
あまりの上がりっぷりに絶句しました!!
私の周囲では業務中にも関わらず
「ええー!?」と叫び声を上げた人もいます(笑)
所得税や社会保険料が下がるといっても
微々たるもの。それを差し引いても15000円以上も
あがるとはどういうことでしょうか!
・・・まあ、納税は義務ですから払います。
ですが、これだけ払うだけの行政パフォーマンスを
みせてくれないとちょっと納得いきませんねえ。
そもそも、いままでの住民税で運営できたんだから、
いままで通りでいいじゃないですか(笑)。
こりゃあ、参院選は自民大敗かなあ・・・
住民税が上がります。
今日は、その通知文書をもらいましたが
あまりの上がりっぷりに絶句しました!!
私の周囲では業務中にも関わらず
「ええー!?」と叫び声を上げた人もいます(笑)
所得税や社会保険料が下がるといっても
微々たるもの。それを差し引いても15000円以上も
あがるとはどういうことでしょうか!
・・・まあ、納税は義務ですから払います。
ですが、これだけ払うだけの行政パフォーマンスを
みせてくれないとちょっと納得いきませんねえ。
そもそも、いままでの住民税で運営できたんだから、
いままで通りでいいじゃないですか(笑)。
こりゃあ、参院選は自民大敗かなあ・・・
■
[PR]
▲
by u-number9
| 2007-06-25 20:28
| ニュース
<豚肉混入ミンチ>賞味期限切れ間近の冷凍コロッケも転売
食品加工卸会社「ミートホープ」が製造した牛ミンチの豚肉混入問題ですが、
蓋をあけると、ミンチへは鳥肉やチャーシュー、羊の内臓などの混入。
さらには、外の鶏肉の国内産偽装、冷凍コロッケの転売など
もうメチャクチャです。
不正競争防止法違反の疑いということですが、
本当に許せません。
テレビの記者会見も腹立たしい限り。
社長の長男である取締役が「正直に話して」なんて話していましたが
責任は長男にも当然あります。同じ穴のムジナです。
経営陣は社会的にもしっかり責任を果たして欲しいですね。
一点、我々が気にしないといけないのは
取引において過度な値引きはホドホドにしないといけないところでしょうか。
1円携帯問題でもそうですが、適正な価格というものが
あると思います。
競争社会ですが、こういうことが起きないように
倫理性、社会への役割や十分評価していくことが重要では
ないでしょうか。
食品加工卸会社「ミートホープ」が製造した牛ミンチの豚肉混入問題ですが、
蓋をあけると、ミンチへは鳥肉やチャーシュー、羊の内臓などの混入。
さらには、外の鶏肉の国内産偽装、冷凍コロッケの転売など
もうメチャクチャです。
不正競争防止法違反の疑いということですが、
本当に許せません。
テレビの記者会見も腹立たしい限り。
社長の長男である取締役が「正直に話して」なんて話していましたが
責任は長男にも当然あります。同じ穴のムジナです。
経営陣は社会的にもしっかり責任を果たして欲しいですね。
一点、我々が気にしないといけないのは
取引において過度な値引きはホドホドにしないといけないところでしょうか。
1円携帯問題でもそうですが、適正な価格というものが
あると思います。
競争社会ですが、こういうことが起きないように
倫理性、社会への役割や十分評価していくことが重要では
ないでしょうか。
■
[PR]
▲
by u-number9
| 2007-06-24 19:29
| ニュース
複数基礎年金番号 厚労相が「2万人存在」明かす 参院委
社会保険庁の怠慢とも言うべき年金問題。
入力ミスや年金番号乱発だけではなく
職務を全うする気があるのかと疑いたくなるような覚え書き。
これは本当に仕事をていたといえるのでしょうか?
4月に偶然にも自分と家内の年金記録を確かめたので、
少し落ち着いていられますが、それがなければ
電話をしているでしょうね。
歴代の厚生労働大臣の責任を問う声が
あがっていますが、、、正直もっと現場レベルの責任者を
処罰しろと言いたいです。
とにかくこんな状況を放置した無作為は
罪であり、社会保険庁は国民への特別背任です。
ホント腹が立つニュースばかりです
社会保険庁の怠慢とも言うべき年金問題。
入力ミスや年金番号乱発だけではなく
職務を全うする気があるのかと疑いたくなるような覚え書き。
これは本当に仕事をていたといえるのでしょうか?
4月に偶然にも自分と家内の年金記録を確かめたので、
少し落ち着いていられますが、それがなければ
電話をしているでしょうね。
歴代の厚生労働大臣の責任を問う声が
あがっていますが、、、正直もっと現場レベルの責任者を
処罰しろと言いたいです。
とにかくこんな状況を放置した無作為は
罪であり、社会保険庁は国民への特別背任です。
ホント腹が立つニュースばかりです
■
[PR]
▲
by u-number9
| 2007-06-14 22:38
| ニュース
松岡農水相、赤坂新議員宿舎で首つり自殺
夕方、出先から帰るときに夕刊フジのタイトルをみて知りました!
現役大臣の自殺は戦後初だそうです。
「何とか還元水」で有名になってしまいましたが、
こういう結果になると非常にお気の毒に思います。
辞任ではなく、自殺を選択したところは
あくまで高熱水費は現行法では適切に処理していたという
プライドでしょうか。
また、「緑資源機構」の談合問題も抱えてましたし。。。
<ZARD>坂井泉水さん死去 病院のスロープから転落
こちらも衝撃。
大学生のころはよく聞きました。
最近はあまり活動していないような印象がありましたが、
子宮頸ガンから転移し、大変だったようです。
まだ、若いのに。。。
お二人に合掌。
夕方、出先から帰るときに夕刊フジのタイトルをみて知りました!
現役大臣の自殺は戦後初だそうです。
「何とか還元水」で有名になってしまいましたが、
こういう結果になると非常にお気の毒に思います。
辞任ではなく、自殺を選択したところは
あくまで高熱水費は現行法では適切に処理していたという
プライドでしょうか。
また、「緑資源機構」の談合問題も抱えてましたし。。。
<ZARD>坂井泉水さん死去 病院のスロープから転落
こちらも衝撃。
大学生のころはよく聞きました。
最近はあまり活動していないような印象がありましたが、
子宮頸ガンから転移し、大変だったようです。
まだ、若いのに。。。
お二人に合掌。
■
[PR]
▲
by u-number9
| 2007-05-28 21:21
| ニュース
<ひき逃げ>東京・品川の5歳児死亡事故、容疑者交番に出頭
会社のそばで起こった事故です。
知っている場所なので、ちょっとショックです。
ご冥福をお祈りいたします。
車を乗る立場としては、自損事故はまだしも
こういった人身事故は特に避けなければいけません。
私も野球の往復時には疲れて眠りそうになるなど、
車の怖さを痛感しています。
決して人事ではなく注意しないといけませんね。
会社のそばで起こった事故です。
知っている場所なので、ちょっとショックです。
ご冥福をお祈りいたします。
車を乗る立場としては、自損事故はまだしも
こういった人身事故は特に避けなければいけません。
私も野球の往復時には疲れて眠りそうになるなど、
車の怖さを痛感しています。
決して人事ではなく注意しないといけませんね。
■
[PR]
▲
by u-number9
| 2007-05-11 22:34
| ニュース
<代理出産>向井亜紀さんの双子、最高裁が実子とは認めず
法律的観点からだけ判断すると、代理出産を
規定していない民法では、当然の判決でしょうか。
以前、「生殖医療の是非」という記事でも
記載しましたが、非常にデリケートな問題です。
これは、子を産めない親の悲しみ、法律の不備と
いった単純な問題ではないのです。
社会的な大きな問題を抱えているからです。
・生殖医療と倫理の問題
・家族制度の問題
・社会と科学の問題
以前の記事でも記載しましたが、
個人の望みをどこまでも許容していくことが
必ずしも人類・社会の利益ではありません。
子供を産めない人が自身のDNAを残すという自然界での
異常な不自然さは議論に値します。
生殖医療の認める範囲を社会的に規定していくことは重要だと
思っています。
私は、社会的にはまずは養子を向かい入れるのが
自然であって、社会的にも大きな利益になると思っています。
当然、代理出産も社会的な利益がないとは思いません。
多角的にもっと議論を尽くす必要があると思います。
法律的観点からだけ判断すると、代理出産を
規定していない民法では、当然の判決でしょうか。
以前、「生殖医療の是非」という記事でも
記載しましたが、非常にデリケートな問題です。
これは、子を産めない親の悲しみ、法律の不備と
いった単純な問題ではないのです。
社会的な大きな問題を抱えているからです。
・生殖医療と倫理の問題
・家族制度の問題
・社会と科学の問題
以前の記事でも記載しましたが、
個人の望みをどこまでも許容していくことが
必ずしも人類・社会の利益ではありません。
子供を産めない人が自身のDNAを残すという自然界での
異常な不自然さは議論に値します。
生殖医療の認める範囲を社会的に規定していくことは重要だと
思っています。
私は、社会的にはまずは養子を向かい入れるのが
自然であって、社会的にも大きな利益になると思っています。
当然、代理出産も社会的な利益がないとは思いません。
多角的にもっと議論を尽くす必要があると思います。
■
[PR]
▲
by u-number9
| 2007-03-23 22:36
| ニュース
金属盗:県内で続発、103件2150万円被害 1月から2カ月余で /神奈川
本当にひどいですね。
中国の需要の上昇に伴い、金属が世界的に値上がりしていることから
くず鉄業者に高値で売れることが背景にあります。
昨年一年間で国内で5700件、20億円の窃盗が
あったそうです。
ここまで来てしまうと、くず鉄業者は
買取時にすべて氏名などをチェックするように
法律化するべきです。
(くず鉄業者は古物商に該当しないそうです)
また、罰則も強化しないとダメだと思います。
しかし、ここまで組織化していることを考えると
直接海外に輸出されてしまっているとも
考えられます。
こんな事件ですが、盗んでもあまり罪悪感がないようなものが
多いだけに、モラルの崩壊を象徴している気がします。
本当にひどいですね。
中国の需要の上昇に伴い、金属が世界的に値上がりしていることから
くず鉄業者に高値で売れることが背景にあります。
昨年一年間で国内で5700件、20億円の窃盗が
あったそうです。
ここまで来てしまうと、くず鉄業者は
買取時にすべて氏名などをチェックするように
法律化するべきです。
(くず鉄業者は古物商に該当しないそうです)
また、罰則も強化しないとダメだと思います。
しかし、ここまで組織化していることを考えると
直接海外に輸出されてしまっているとも
考えられます。
こんな事件ですが、盗んでもあまり罪悪感がないようなものが
多いだけに、モラルの崩壊を象徴している気がします。
■
[PR]
▲
by u-number9
| 2007-03-08 22:10
| ニュース
会社帰りはとんでもない強風と雨でした!
駅から家までわずか5分ほどにもかかわらず、久しぶりに頭の先から
つま先までビショビショに(笑)。
カバンの撥水力を遥かに上回る雨のおかげで
カバンの中にも水が。
家についてから、すべての荷物をだして乾かしています。
W-ZERO3やクリエ、携帯電話など辛うじて無事でした。
玄関の内側の郵便ポストからも水が滴っていました。
横なぶりの雨が玄関を直撃したんでしょう。
こんなこと初めてでビックリです。
駅から家までわずか5分ほどにもかかわらず、久しぶりに頭の先から
つま先までビショビショに(笑)。
カバンの撥水力を遥かに上回る雨のおかげで
カバンの中にも水が。
家についてから、すべての荷物をだして乾かしています。
W-ZERO3やクリエ、携帯電話など辛うじて無事でした。
玄関の内側の郵便ポストからも水が滴っていました。
横なぶりの雨が玄関を直撃したんでしょう。
こんなこと初めてでビックリです。
■
[PR]
▲
by u-number9
| 2007-03-05 20:44
| ニュース