W-ZERO3esのアップデートと雑感
2006年 08月 27日
W-ZERO3esのアップデートを実行しました。
Ver1.00→1.01aのアップデートで内容としては、
1.WS007SH(W-ZERO3 [es])のW-ZERO3メールの処理を改善
2.キーボード入力動作の最適化
3.その他、動作の安定性を向上
とのこと、2についてはちょっと試してみましたが
たしかに入力ミスが減った気がします。
これが偶然私の入力が正確だったのか、いままでの入力の取りこぼし
が改善されたのか、まだ実感が薄いです。
もともと、キータッチの悪いキーボードなので
あまり期待はしていません(笑)
また、es用の卓上フォルダが発売されています。こちら
せこい事にACアダプタはついておらず、アクティブシンクにも
対応していないので、こちらは見送ろうと思います。
本体の発売されてからあまり周辺機器が発売されておらず、
ちょっとさびしい感じがします。
バッテリのもちに関しては不満がでてきました。
ほぼ5時間ちょっとの使用でバッテリが切れます。
バッテリを気にせずにブラウズしたり、動画見るにはちょっと不足です。
外部バッテリの購入も検討していますが、可能ならば大容量の内蔵バッテリの
発売を期待したいですね!
Ver1.00→1.01aのアップデートで内容としては、
1.WS007SH(W-ZERO3 [es])のW-ZERO3メールの処理を改善
2.キーボード入力動作の最適化
3.その他、動作の安定性を向上
とのこと、2についてはちょっと試してみましたが
たしかに入力ミスが減った気がします。
これが偶然私の入力が正確だったのか、いままでの入力の取りこぼし
が改善されたのか、まだ実感が薄いです。
もともと、キータッチの悪いキーボードなので
あまり期待はしていません(笑)
また、es用の卓上フォルダが発売されています。こちら
せこい事にACアダプタはついておらず、アクティブシンクにも
対応していないので、こちらは見送ろうと思います。
本体の発売されてからあまり周辺機器が発売されておらず、
ちょっとさびしい感じがします。
バッテリのもちに関しては不満がでてきました。
ほぼ5時間ちょっとの使用でバッテリが切れます。
バッテリを気にせずにブラウズしたり、動画見るにはちょっと不足です。
外部バッテリの購入も検討していますが、可能ならば大容量の内蔵バッテリの
発売を期待したいですね!
■
[PR]
by u-number9
| 2006-08-27 19:09
| モバイル